知る人ぞ知るお店、ということになるのでしょうか。秋葉原アトレ1の2階に、「ワルツ」という靴磨きのお店がありました。セレクトショップ「デフリュール」の店舗の一部を間借りするようなかたちで営業していた、人が2人入ればいっぱいになる小さなお店ですが、10年前(2011年)からある老舗です。
有名なシューシャイナー(靴磨き師)松室真一郎氏の弟子筋に当たる方が常駐しており、今のかたは2代目だったと思います。結構若い方。
当初は税込み1000円だったスタンダードコースがいまは税別1500円(税込み1600円)に値上げされていましたが、サフィールの高級クリームで丁寧に磨いてくれ、10分ほどで靴がピッカピカになるのはとても気持ちよかった。あと、靴の呼吸を妨げない(ワックスで光らせない)やり方も好みでした。光らせることより、栄養補給をして靴のメンテナンスをすることに主眼がおかれているというか。
路面の靴磨きだと他には有楽町駅前の「千葉スペシャル」か、上野御徒町の「石塚」を時々利用しますが(ガチのメンテならブリフトアッシュ)、ワルツはアクセスが良くサービスも満足度が高いので月に1度か2ヶ月に1度は行くくらいに気に入っていたお店でした。ところが、今日訪れてみると閉店していたのでビックリ……。

お店の人にたずねると、事故とか不幸があったとかではなくワルツのスタッフの方のご都合によって今月の20日に閉店したということで少し安心はしたのですが、新年度に向けて最後の磨きをしてもらえばよかったと後悔しています。しょんぼり。
代わりの似たようなサービスが投入されることはおそらくない、ということでしたので、秋葉原で靴を磨こうと思ったらヨドバシのところにあるミスター・ミニットか、つくばエクスプレスの改札前にあるリアットしかないですかね……。他にあればぜひ教えて下さい。
事情ははっきりとわからないのでいい加減なことは言えません。ただ、これもコロナの影響なのかなと疑ってしまいます。ぐぬぬ……。大きいお店が潰れたというわけではないにしても、10年間続いていた、目立たないけれど素敵なサービスが失われてしまったことを残念に思ったのでした。
有名なシューシャイナー(靴磨き師)松室真一郎氏の弟子筋に当たる方が常駐しており、今のかたは2代目だったと思います。結構若い方。
当初は税込み1000円だったスタンダードコースがいまは税別1500円(税込み1600円)に値上げされていましたが、サフィールの高級クリームで丁寧に磨いてくれ、10分ほどで靴がピッカピカになるのはとても気持ちよかった。あと、靴の呼吸を妨げない(ワックスで光らせない)やり方も好みでした。光らせることより、栄養補給をして靴のメンテナンスをすることに主眼がおかれているというか。
路面の靴磨きだと他には有楽町駅前の「千葉スペシャル」か、上野御徒町の「石塚」を時々利用しますが(ガチのメンテならブリフトアッシュ)、ワルツはアクセスが良くサービスも満足度が高いので月に1度か2ヶ月に1度は行くくらいに気に入っていたお店でした。ところが、今日訪れてみると閉店していたのでビックリ……。

お店の人にたずねると、事故とか不幸があったとかではなくワルツのスタッフの方のご都合によって今月の20日に閉店したということで少し安心はしたのですが、新年度に向けて最後の磨きをしてもらえばよかったと後悔しています。しょんぼり。
代わりの似たようなサービスが投入されることはおそらくない、ということでしたので、秋葉原で靴を磨こうと思ったらヨドバシのところにあるミスター・ミニットか、つくばエクスプレスの改札前にあるリアットしかないですかね……。他にあればぜひ教えて下さい。
事情ははっきりとわからないのでいい加減なことは言えません。ただ、これもコロナの影響なのかなと疑ってしまいます。ぐぬぬ……。大きいお店が潰れたというわけではないにしても、10年間続いていた、目立たないけれど素敵なサービスが失われてしまったことを残念に思ったのでした。