よい子わるい子ふつうの子2(仮)

18禁PCゲームをメインに、ラノベや漫画についてもダラダラ話を書きます。長文多いです。

その他

芸大か藝大か。

東京芸大って、藝術大学が正式名称だと思っていたのですが、芸の字の方がオフィシャルなんですね。

文科省の登録名は「芸」だと知って驚きました。

いろんなとこで、敢えて「藝」の文字使ってるの、こだわりがあるのかも知れませんが逆にダサい気もします。なんでそんなことしてるんでしょうね……。

電車内のマナーの話。

今朝、満員電車に揺られていると、ある駅で乗ってきた女性の様子がどうしても気になってイライラしてしまいました。

というのもその女性、プロペラがむき出しのハンディ扇風機を車内で使っていたのです。

満員電車ですから誰かの髪の毛に引っかかるかもしれないし、ブレーキとかでふらついて誰かの顔にぶつかったら、目を傷つけるかもしれません。

しっかりと吊り革を持つでもなく、スマホを片手で弄りながら、もう片方の手でハンディ扇風機を首筋に向けている。せめて、カバー付きのやつならまだ分からんでもないのですが、なんでプロペラむき出しのを、混雑した車内で使えるのか。私の常識にはなかったので、ずっとイライラしてしまいました。

心が狭いと我ながら思うものの、こういうのは大人なら分かれよという感じがします。でも、注意とかしたら私が悪いことになるんだろうなぁ。しんどい世の中です。

平服でお越しくださいの平服は、カジュアルウェアではないという話。

みなさん、ファッションで言う「オン」と「オフ」の違いってわかります? あと、「カジュアル」と「フォーマル」。正直、私はファッションにあまり興味がないのでファッション用語を知らない。それゆえ、よく見かける用語の意味が分からないことが多かったんですね。

とはいえ、オンもオフも、カジュアルもフォーマルも、なんとなくこんな感じかな~という漠然としたイメージで捉えていました。その理解というのは、オン=フォーマル、オフ=カジュアル だろうというものです。

ところが、ある靴メーカー(マドラスです)のWEBで、こんな記事を見かけました。

moca

スワールモカの選び方
Uチップ同様、フォーマルシーンには不適ですが、シンプルなデザインなのでオンからオフまで様々なスタイルに合わせることができる万能デザインです。甲革のツヤの度合いやソールの厚さ・材質によってビジネス向きからカジュアル向きまで、幅広いタイプがありますので用途に応じて選ぶとよいでしょう。スワールのラインの縫い合わせ方で、縫い目が見えないように折り返してあるタイプはドレッシーな印象、縫い目が見えるように縫い合わせてあるタイプはカジュアルな印象です。基本的にソールが厚いもの、またソールがスポンジ素材のものはカジュアル度が高いです。甲革のツヤ感についてはツヤの無い方がカジュアル度が高いです。
オン=フォーマルだとすれば、「フォーマルには不向き」だけど「オンからオフまで様々なスタイルに合わせることができる」というのは矛盾します。

ちなみに、スワールモカというのはこんな感じの、羽根からつま先にかけて縦の線が2本入ってる靴です。

moca2

オン、オフとフォーマル、カジュアルは違うのか……? 試しにググってみると、ヤフーでこんな質問を見かけました。

 ▼「カジュアルとフォーマルの違いを教えてください

んで、ベストアンサーになっている回答がこれ。
カジュアルは私服でフォーマルはスーツなんかの服だと思います。

うーーん。完全に間違いではないんでしょうけど、これが「正解」と言ってしまうのはなんか誤解を招く気がします。少なくとも、ただの「スーツ」はフォーマルではない。「フォーマルスーツ」ならフォーマルですが、それってタキシードとかああいうのですよね。

オンがお出かけ着、オフが普段着、という解釈の人もいます。これは明らかに違うだろうと思う。オンは「オン・ビジネス」のことなので、お出かけ着というよりお仕事着というほうが妥当なはずです。

onoff

この辺色々見ていて思い出したのが、就活などでよくある「平服でお越しください」という文言。これ、「平服」を「普段着」(カジュアルウェア)だと誤解して、デニムにTシャツで来た就活生がいた、という笑い話があります。とあるWEBサイトではこんな説明がされていました。

heihuku2

平服とは礼服や正装以外の服装を意味する言葉であり、カジュアルな服装からビジネススーツまでもが含まれます。とても幅の広い言葉で、就活の際には勘違いしやすい言葉です。

ビジネスシーンで平服といえば、スーツが該当します。スーツとは、ジャケットとスラックスが上下一組になった服装のことをいいます。スーツの中にはビジネススーツ、リクルートスーツ、カジュアルスーツがあります。女性のスーツとはジャケットとスカート・長ズボン・ワンピースのいずれかの組み合わせをいいます。

非常にわかりやすいです。

ここまで見てきたもので理解をまとめると、ファッションには次の3つのカテゴリーがあるようです。

 ①フォーマル (儀礼などで用いる、最もあらたまった衣装)
 ②オン (仕事で用いる、きっちりした衣装)
 ③カジュアル=オフ (普段着。お出かけのおしゃれ着も含む)

カジュアルとオフがほぼ一致するためややこしいのですが、「オン」と「フォーマル」は指しているものが違う。タキシードとかモーニングとか、あるいは喪服とか、そういう儀礼的な衣装が「フォーマル」であり、スーツとか(最近では)ジャケパンでタイドアップしているとか、そういうのが「ビジネス」ということでしょう。

つまり、上で見たスワールモカの靴は、「式典とかで礼装している人が履いてたら場違いだけど、ビジネスでも使えるし、普段のお出かけに使ってもかしこまりすぎない靴」という解釈になるわけです。

ただ、この手の語句の実際の用法としては、「フォーマル≒オン」みたいなふうにつかっていることも少なくありません。たとえば、下に引用する「平服」の説明は、「フォーマル」の意味を「ビジネス」に近いものとして扱っています。

heihuku

平服(へいふく)とは、「礼装でなくて良い」という意味。
ですが、「平服=普段着・カジュアル着」というわけではなく、礼服よりも自由度が高いフォーマルな服装を指します。

「平服でお越しください」いう一文は、「礼服ほどかしこまった服装でなくて良いですよ」と言う意味なんです。最近では「スマートカジュアル」「ビジネスカジュアル」という言い方もされています。法事や結婚式、入学式・卒業式、同窓会など、シーンによって選ぶ服は変わります。
言っていることが間違いではないのかもしれませんが、「自由度が高いフォーマル」ってなんだよって感じです。これは用語に対する理解のない人、あるいは語句をいい加減に使っている人が書いたからこうなったのだと思うのですが、こういう文章が多いので、読む側もわけがわからなくなっているんじゃないかなと。

したがって、この手の情報を読む際には、「儀式で使えるのか、仕事で使えるのか、それとも完全な日常用なのか」という3分類を意識して、書き手がどの意味で「オン」やら「フォーマル」やらと言っているのかを考えるようにすると、誤解なく読めるのかなと思います。

芝国際中学入試、大炎上の話。

2月の1日から都内の中学校では入試が行われていました。その中で、どうやらとんでもない「やらかし」案件があったようで、界隈ではかなりの話題になっています。

enjyou


▼「芝国際中なにがあった?2023年入試で大炎上」(中受ログ-目指せ難関校-)

▼「芝国際中学校がコンサルとメディアに持ち上げられ開校→発表遅延,出題ミス,偏差値吊り上げの被害で死屍累累の最悪の入試に-メディアとコンサルに踊らされ人生を狂わされた中学受験生が悲痛の叫び」(togetter)

騒動の主は、芝国際中学校。港区の私立共学の新設校で、もとは東京女子学園(東京女子中学という学校もあるそうで、気をつけねばなりません)。女子校が経営不振になり、買収やコンサルの手が入って共学化、名前に国際とつける、という傾向は最近流行りの変身パターンみたいですね。

私のプロパーはどちらかというと大学入試なので、中学入試のほうはあまり気にしていなかったのですが、聞くところによるとスマホ持ち込みの入試を行うなどかなり先進的な取り組みをしていたことも手伝ってか次世代の教育を行う学校としてメディアの注目を集め、新設校としてはかなりの人気だったようです。塾講師が強く推すことも多く、下馬評の高い学校の1つになっていたのだとか。

で、ここが大炎上している。理由はいくつかあるのですが、一言で言うなら、とにかく前代未聞のレベルで雑な入試を行なった、ということでしょう。

まず、2月1日の入試、合格発表の大幅な遅延。23時発表予定が、延期を繰り返し(これも印象悪い)、最後は0時45分の発表になりました。

これ、「ちょっと遅れたくらい良いじゃん」と私なんかは思っちゃうのですが、都内の受験生からすると死活問題みたいなんですね。というのも、2月1日の結果を待って、2日の受験校を決めることが多く、その申込は23時59分までのところがほとんどだから。そう聞けば、なるほどこれは致命的な遅れです。たとえば芝国際に受かっていたらレベルの高いところにチャレンジ、落ちていたら受かりそうなところを受ける、と決めていた場合、その戦略が取れなくなるわけですもんね。まぁ両方願書出すなら選び放題ですが、数万円の受験料をドブに捨てられる人はそう多くないし、大人はそれで良くても、子どもは辛い。前日1時まで起きている中学受験生は少ないでしょうから、本人はどこを受けるかわからないまま就寝したかもしれない。かなり気の毒です。

▼「【7095086】芝国際中の合格発表が大幅に遅延」(インターエデュ)

芝国際中の入試が大変な騒ぎになっていますので、時系列で事態を振り返ります。


2/1午前入試・午後入試の合格発表は当日23:00。
 ↓
23:00になっても合格発表が行われず。
 ↓
芝国際の合格発表を見て他中の出願を考えていた受験生が間に合わずに阿鼻叫喚
 ↓
たいした謝罪もせずに「午前の結果につきましてはまもなく発表いたします。」と掲示
 ↓
対応がひどすぎる、午後発表は言及すらなし?と非難殺到
 ↓
翌日の0:45にようやく午前入試の合格発表
 ↓
で、午後の発表は?


いまだに学校から公式の謝罪もなし。ちょっとね・・・。

加えて、2日目の試験では算数(つい数学って書きそうになるけど算数です)で2問の出題ミス。まぁ出題ミスなんてそれこそ大学入試でもありえる話ですから責めるのは気の毒ですし、結果的に全員正解としたようですが、小学生が問題を解く中で、出題なミスがあるとかなり戸惑いを生むことがあります。良くないですね。炎上の炎に油ドバドバです。

更に、合格者を激しく絞ったことが判明。もともと新設校で、「教室は空いているのでたくさん取ります! 募集以上に合格者を出す。安心して受けに来て!」という感じの説明会を開いていたようです。私は説明会に参加してはいませんが、スライドの映像は流出しているし、証言も多いので、細かなニュアンスまでは分からないにしても事実と考えて良いでしょう。にもかかわらず、合格者数は激渋。

本科Ⅱ類(国公立大学,難関私立大学,海外大学への進学をめざすコース)では、1日午前の女子は100人受験して合格者2人。午後の男子は265人受験で合格は4人。倍率66倍。1日午後の国際生「CORE」クラスにいたっては合格者0というのですから、どこがたくさんとってるのかと文句のひとつも言いたくなる気持ちはわかります。見方によっては受験料を集める詐欺みたいなもんですよね。



更に、個人的に致命的だと思ったのは、2日目以降受験生の並んでいる隣で合格者への証書手渡しが行われていたという話。2日目も受験をしている受験生というのは、1日目に不合格になったケースが多いわけです。芝国際の連続出願の可能性もある。そんな人たちが朝並んでいる時に、合格者に校長が証書を渡してるシーンを見せつけるというのは、さすがに配慮が足りないでしょう。動揺したり、集中が乱れる受験生も少なからずいたと思う。



こんなの先生たちや事務方の誰かが気づくべきだし、何なら校長は、証書手渡してる時点でおかしいからやめるように指示すべきでしょう。子どもたちの目線で考えたり配慮することができない、できる人がいたとしてもその声が届かない、そういう学校だと言われても仕方ありません。

聞くところによると、のべ4000人の受験生が来たとか。これが事実なら、去年まで100人も来なかった学校に急に人が来たわけで、不慣れな部分もあったのでしょう。パンクしたのは自業自得とはいえ、教育の質とは無関係だと言い張れなくもありません。しかし、最後のはダメです。私が親なら、我が子を預けるのが不安になる。

悲惨なことに、芝国際はメディアや塾のおおぼえがめでたく、この記事の冒頭にも書いた通り、事前にかなり宣伝されていた。「将来のある学校」として注目され、新設校ということで入りやすいのではないかという人気もあった。それだけ多くの人が悲劇に巻き込まれたわけです。

教員が無能だとか、校長が酷いとか、無責任な教育コンサルがカネとコネを使ってプッシュしまくったんだとか、倍率を上げて偏差値を高く見せるテクニックとして少人数しか合格を出さなかったのではないかとか、帰国生とりすぎて帳尻合わせられなかったんだろうとか、憶測まじりにボロクソいわれていますが、いろんなことが組み合わさってのこの結果でしょう。

ただ、ひとつ言えるのは、中学受験という、人によっては一生にわたって大きな影響をもつイベントを無茶苦茶に引っ掻き回された受験生がいるということ。引っ掻き回した学校は詫びて終わりだというのも、釈然としない。

見事に合格をした受験生もいるわけで、そういう人たちのためには芝国際が良い学校であってほしいしこれから伸びていってほしいのですが、来年の入試からこの雑さに対する「結果」を受けとることになるのかもしれません。

知り合いの中学受験塾講師は、新設校はこれがあるから怖い、第二志望以下は伝統校にすべきだ、みたいなことを言っていました。伝統校なら安心して受験できるという保証はないでしょうけど、なるほど今回のようなことがあると、新設校がリスキーというのは一理あるのかなという気がします。今回のことは界隈で語り継がれるでしょうから、これをよき教訓として、今後同じようなことが繰り返されないことを願うばかりです。

メルカリ地獄変。

メルカリを眺めていると、面白い(?)やりとりを見かけることがあります。メジャーなのは何と言っても、値下げをめぐるコメント欄。欲望がストレートに表出される場であるためか、ぶっ飛んだ会話が頻繁に見られ、メルカリウオッチャーの間では注目の的です。

merca00

ただ、メルカリの地獄は商品コメントだけにとどまりません。評価欄にも広がっています。

たとえば、下の評価。「残念だった」が5つもついている時点でお察しなユーザーではありますが、コメントの内容も凄い。ただ、メルカリでの取引は「お互い様」なことも多く、この評価がほんとうに妥当なものなのかはわかりません。一方だけの意見を見てユーザーへの評価を決めることは早計と言えます。

merca01


そこで、この評価者がどう評価されているのかを見ると……。

merca02

案の定、こちらにも「残念だった」に5票入っています。そして、お互いに低評価をつけあっていることもわかる。

この方に書かれている批判をちょっと解説しておくと、「キャンセルをこちらに願い出ることもなく」というのは、購入者都合のキャンセルをしなかったという意味でしょうが、主張としては購入した品に不具合があるんだから、出品者都合のキャンセルにしろということだったんでしょう。まあそのへんは、認識の違いということなのかもしれません。「自己の住所氏名電話番号を開示せねばならない」というのは、若干勘違いがあるのではないかと思いますが、匿名での返送手続きができないという話だと思われます。購入後に購入者がキャンセルを申請する場合、返送はメルカリを通さずに行うため、出品者が住所を開示する必要はあるんですね。ただ、購入者は(記載しなければ)必ずしも住所などの個人情報を開示する必要はなかったんじゃないかな……。

ともあれ、その罵倒の応酬で終わっていたらよかったのですが、面白い(?)ことにこの購入者氏、今度は同じものをメルカリで出品して、他人に押し付けたであろうことが、その上のコメントからわかります。自分自身が罵倒したのと全く同じことが書かれていますよネ……(言うまでもなくこの評価者は、上のやり取りを見た上でこのコメントを書いたのだと思いますが)。なお、こちらの評価者は「残念だった」ゼロ。やり取りを見ている限り、比較的優良っぽいユーザーでした。

つまり、こんだけボロクソ言っておいて自分も似たようなことやったわけです。凄いメンタル。

メルカリに限らないんでしょうけど、こういうの見ると、マジでやばいユーザーっていっぱいいるんだろうなって思います。詐欺とか違法行為やってるとかではなくて、視点や考え方がそもそも違うタイプ。コメントとか評価でそういうのがあぶり出されるシステムって、危険察知・危機回避の観点からは優秀な気もしますが、眼前に炎上不可避の地獄が可視化されるというのは、やっぱりキツいものがありますねぇ……。

赤いダニの話。

外で座っていると、毒々しい色をした真っ赤なダニをみかけることがあります。小学校の時は、よく鉄棒とかにいました。あれ、ダニだということは知っていたし、ダニだし赤いから3倍くらいやべーやつなんだろうと思っていたのですが、どうやらそうでもないということと、そもそもなんであんなに赤いかということを最近、ある記事で知りました。

 ▼「春先、コンクリート壁でみかける派手な赤いダニは、なぜ赤い?~法政大学と京都大学の研究グループが真っ赤な体色の原因を解明~ 2022年12月23日」(法政大学)

法政大学自然科学センター/国際文化学部(島野智之 教授)と京都大学大学院農学研究科(刑部正博 准教授)の研究グループは、このたびカベアナタカラダニが真っ赤な体色なのは、春先の紫外線から体を守る抗酸化物質を大量に蓄積しているためであったことを解明しました。天敵に見つかりやすいのではないかと人間は心配になりますが、天敵となる昆虫(アリなど)の多くは可視光のうち赤色光は見えていないため、派手に赤い色をしているからといって天敵に見つかりやすい訳ではないと考えられます。

調査に至った経緯と、その具体的な内容は、リリースにかなりわかりやすくまとめられています。

1.春先のコンクリート壁でみつかるカベアナタカラダニBalaustium murorum (Hermann)は、アナタカラダニ属に所属し、いずれの発育ステージでも花粉を主な食料とする。本種は北半球(主にユーラシア大陸)に広く分布しているが、なぜ赤い目立つ色なのか、世界中で疑問を持つ人が多いにもかかわらず、科学的に調べられたことがなかった。

花粉が主食なんですね。ということは人体にはあんまり害が無いのか……。知りませんでした。そして、やっぱり昆虫の調査ってあんまりされてないんですね。まあ数が膨大だからなぁ。

2.3月に孵化し活動を始め、梅雨の時期に卵を産んで、次の春まで卵で休眠する。生存活動の中心である春先の強い紫外線と、輻射熱で40度以上になる生活環境に耐えることが、最も重要な生存への課題のひとつである。

紫外線、あのサイズだと厳しいんでしょうか。暑さに昆虫が弱いのは、体温調整できないタイプだけにしょうがないですね。

3.カベアナタカラダニの赤色の色素をHPLCで測定したところ、抗酸化作用をもつケトカロテノイドであるアスタキサンチンと3-ヒドロキシエキネノン(主要カロテノイドのそれぞれ60%と38%)と、少量のβ-カロテン(2%)から構成されていた。ミカンハダニは、知られているダニのうちで、アスタキサンチンの量が、かなり多い種であるが、カベアナタカラダニのアスタキサンチン濃度はミカンハダニの127倍もの量であった。このため体色が赤であった。


ははあ、つまり紫外線にくっそ強いというわけですね。んで真っ赤になっていると。抗酸化作用とかいうと、またぞろ健康食品系の人が騒ぎそう。そのうち、健康のためにダニ食べるとか言わないだろうな……。

4.アリや捕食性カメムシなど、カベアナタカラダニを捕食する昆虫は通常、赤に対する視細胞を持たないため、人間が心配するほど、カベアナタカラダニの派手な赤色は、捕食者の採食行動に影響を与えてはいないと考えられる。


で、これが面白い。あんだけ真っ赤なら目立つだろと思いきや、天敵種が軒並み「赤を認識できない」せいで、かえって目立たないのである、と。なるほどなーと。

適者生存の考え方からすると、生物はある合理的な目的をもって進化しているわけではなく、さまざまな要因がからまって進化を続けた結果、生き残った種は合理的な進化を果たしたように見える(その裏では、大量の「非合理的」進化を遂げて絶滅していった種がいる)だけ。カベアナタカラダニも、「天敵に見えないように赤くした」のではなく、いろんな色に進化したダニがいて、そういう中でたまたま赤が見えにくい天敵が力を持った、という感じなのでしょう。それでも、過程の全てをつまびらかにすることができず、結果だけを目の当たりにする私からすれば、奇跡とか神秘を感じざるを得ません。

ある生物が、どうしてそのような性質を持つのか。プラスのこともマイナスのことも、「今になってわかる」その理由をつきつめていくのって面白いですよね。大学時代、本気で生物の勉強しておけばよかったなぁ。

ヤバいサイトの話。

「ヤバい」といってもいろんなヤバさがありますが、今回紹介するのは、割と大手企業のサイトが完全に機械翻訳で作られていて、しかもそれを1年くらい誰も指摘しないまま現在に至ってるっぽいという話。いやまあ、だからといって炎上するような業界サイトではないものの、指摘されてるけど放置しているなら更にヤバい気もします。何か別の事情があるのかもしれませんが……。

とりあえず、こちら御覧ください。紳士服のコナカの、カスタムオーダーラインである「O・S・V」(現difference)のサイトです。

 ▼「オーダースーツの新しいスタイル、ワンズスタイルオーダー。Smartclothing O・S・V
Smartclothing-OSV はあらゆる年齢の人そして女性のために完全な最もよいスーツの作成に専用されているファッションハウスである。 さまざまなスタイルや色を取り揃えた、さまざまな洋服コレクションからお選びください。 ファッションアイテムをお好みのときに、どんな部屋にも足を入れるのに最適な印象を与えます。

今後も、あらゆるお客様に対応する新製品ラインの開発を続けてまいります。 さらに、常に変化するトレンドに対応して革新を進め、お客様のスタイルを変えないようにします。

当社の製品
メンズオーダースーツ

きれいなスーツはあなたの物理的な出現のための驚異をすることができる ; それは端正に見、専門的、確信した作る。 これを達成するためには、あなたのスーツは肩から袖に完全に合う良質の生地からなされるべきである

Smartclothing-OSV では、当社の生地が高品質で快適で、数シーズン持続することができます。 イタリア、英国のウール、リネン、綿など、さまざまなファブリックをご用意しております。

メンズオーダーシャツ

フォーマルなシャツが、快適でスタイリッシュな着心地を実現し、動きやすさと自由さを実現。 シャツに関しては、私たちの最優先事項はフィットです。 あなたの形態をきちんと flatter に、あなたのワイシャツは余りに堅くないまたは余りに緩むべきでない。 このため、お客様に最適なスーツとシャツを提供し、お客様のために作られた服とシャツをお客様に提供しています。

さらに、上質な綿、人工繊維、リネンで作られたシャツもあります。

男性のオーダーは正式

スーツ、シャツ、パンツ、ネクタイ / ボウタイ、靴 1 足で構成されるフォーマルな服装一式をご購入いただけます。 よりパーソナライズされたフォーマルな服装が必要な場合は、スタッフに変更を依頼してください。

コーディネートする女性のスーツ

通常、婦人服はネイビーブルーまたはダークチャコールのみで販売されていますが、 Smartclothing-OSV では、さまざまな色の婦人服をご用意しています。 女性の創造性、個性、自信を表現したいと考える女性にぴったりのユニークで活気あるデザインを見つけることができます。 これらの多彩なアンサンブルとの形式的なでき事のハイライトになりなさい

osv01

何言ってるのかわかりません(いや、頑張ればわかるけど)。

私には「外国語の文章を適当な機械翻訳に突っ込んだら出力されてきた日本語」にしか見えないんですけど。これもしほんとうに日本人が書いてるんだとしたら、一周回って凄い才能だと思います。

カスタムオーダーのラインということは、基本的には既製品より高級ラインという位置づけです。実際コナカにいって「O・S・V」の商品見ることってあんまりないんですけど、アウトレットなんかにはかつて時々出てきていて、それなりに良い素材使ってるし良いお値段もするわけですよ。そんな「ハイブランド」的位置づけのサイトがこれというのは……。

※2022年2月4日、記事を見てくださったお友達から早速情報いただきました。Lianさん、ありがとうございます(。・x・)ゞ。



更に、ブログのほうも凄いことになっています。

 ▼「O・S・V Blog
Smart Clothing OSV:長年にわたる定期的な衣料品のトレンド
January 27, 2022 by admin-smartosv

毎回発生し、ビジネス、テクノロジー、さらにはファッションでも発生します。この用語をよりよく理解するために、それは開発と変更の一般的な方向です。ファッションの場合、衣料品ブランドが店舗内のセクション名として「注目のアイテム」を配置する傾向を簡単に見つけることができます。このカテゴリーのアイテムは、それがどのようにトレンドになったのかという要因として役立つ独特のスタイルを持っています。さらに、これらの服は過去に着ていたものに似ています。繰り返されるファッショントレンドの例を次に示します。 ハイウエストパンツ 今日、ほとんどの人がハイウエストパンツを所有しています。これらは、クローゼットの中で所有しているあらゆる種類のトップと簡単に組み合わせることができるため、信頼性の高い定番となっています。しかし、この傾向は1970年代に始まり、他の種類のパンツは入手できません。

osv02


相変わらずの機械翻訳なんですが、2022年1月27日に3投稿。その前は2021年10月21日。

osv03

更にその前は2021年8月、7月……と、結構前からそれなりの頻度で更新されています(日付だけいじっている可能性はありますが)。

osv04

一番最初は、2021年1月19日。一年くらい前です。そして、その全てが不自然な日本語から成り立っています。これは驚くべきことです。彼のウェブサイトの価値を低く見せることになります。適切な企業を見つけるべきです。…………読んでるうちに私の日本語も不自然になってきました。ヤバい。

まあ要するに、1年くらいこの状態なのに誰もツッコミいれてないんですよね、たぶん。

ちなみに一部のページ、たとえばメンバーズカードやサービスについて紹介しているページなんかは普通です。

 ▼「O・S・V メンバーズカード

osv05

ですから、完全にコナカがノータッチというわけではないのでしょうが、なんでこんなことになってるのかなぁ。考えられるのは、ウェブサイトの作成を外注した。外注されたところが外国の企業だった(おそらく中国系だと思いますが)……みたいなパターン。もしくは、コナカで働いている外国人の社員の方が頑張って作成しているパターン。(※「外国人」という言い方がコンプラ的にどうよという話があるかもしれませんが、わかりやすさのためにご容赦ください)

あるいは他に「正解」があるのかもしれませんが、ちょっとよくわかりません。

それにしても、日本の中でも5本の指に入る大手紳士服メーカーの、もっとも上位のラインであるはずのO・S・Vがこんな状況になっていて、しかもそれが放置されている(意図的なものなら誤解で申し訳ないのですが)状況には、ちょっと驚きがあります。オオゴトではないにしてもこのクッソ読みづらい、そしてそれ故、誰にもリーチしなさそうなサイトが維持されていることが不思議でなりません。誰もサイトを見ていないのか、社内でチェック機能が働いていないのか……。

いかに紳士服業界が苦境とはいえ、「かつや」とかも手広くやってるコナカなんで大丈夫だろうとは思うものの、なんかちょっと心配になりますよね。どういう経緯でこんなことになってるのか、問い合わせをしてみたい気もします。

コミケ頒布同人誌(ELOGOS Vol.11)を公開します

コミケで頒布した同人誌、『ELOGOS Vol.11』を事前告知の通り公開します。当日、現地で購入してくださった方との差別化のために、奥付と背表紙は掲載しません。ご承知おきください。内容は、2016年~2021年の商業エロゲーのパッケージ版発売数の推移を追いかけることで、何かわかるか? というのを検討したものとなっています。

結論から言えば、パッケージ版発売数だけを追いかけても、あまりちゃんとしたことは言えそうにない、ということになります。ただ、明確に発売数は減り続けているので、これを「エロゲーは衰退している」といった論の根拠にすることは容易いだろうなと思いました。紙面の中では、かんたんにではありますが、そういった安易な(あるいは結論ありきの)データ利用に対して警鐘も鳴らしたつもりです。

データ作成や文章の内容などは3名の同人でほぼ均等に役割分担をしたので、今回は誰が中心ということもなかったのですが、総評(振り返って)を書いたのが私だったので責任編集OYOYOということにしています。「私」という一人称を用いていますが、この内容は3人でチャットしたのを適当に編集しなおしただけです。

複数人で作業したため作業環境や作業時間がまちまちなうえ、全員できちんとすりあわせを行ってもいないので、データにいい加減なところ、不正確なところは多々あると思います。お気づきの点があればコメントかメールにてご連絡をいただければ、内部のデータは変更をいたしますのでよろしくお願いします(頒布、公開したものの内容は原則として変更予定はありません)。

なお、公開する以上転載等は自由にしていただいて構いませんが、著作権を放棄するわけではないので、もし何かの機会に内容を引用するようなことがあれば、本記事へのリンクを記載して頂けると幸いです(ちなみに当ブログは18禁サイト扱いですので、そこはご注意ください。エロ画像がいっぱい出てきます)。正直このデータが引用される場面というのもあまり思い浮かばないのですが、念のためということで。

では、表紙から。表紙は過去にnikoさんから頂いたものを再流用しています。

C99_elogos11_1

C99_elogos11_2
C99_elogos11_3
C99_elogos11_4
C99_elogos11_5
C99_elogos11_6
C99_elogos11_7
C99_elogos11_8
C99_elogos11_9
C99_elogos11_10

以上です。改めて読み直してもほんとうに何も言っていない……。面白くないですね。負け惜しみじゃないけど、このデータ使って適当なこと言おうと思えば何か言えるとは思います。いやホントに。それをしなかったということから、結論決め打ちでデータをとったわけではないということは信じていただければ幸いです。

あ、最後になりますが当日ブースに来てくださった方、ほんとうにありがとうございました。紙のほうはほとんど印刷しなかったのですが、それでも余るといやだなーとは思っていたので、ほぼ完売できてとても助かりました。何より、ああいった状況下で久しぶりにお会いした方、お話できた方がいたことが嬉しかった。改めて感謝申し上げます。

ストレスと腹痛の話。

ストレスを感じると腹痛になりやすいというメカニズムの話。

 ▼「「社会的敗北ストレス」が腸内環境を乱すメカニズムが明らかに」(ナゾロジー)

心とお腹の関係が解き明かされました。

5月10日に『Scientific Reports』に掲載された論文によれば、強制的にうつ状態にさせたマウスの腸内では特殊な抗菌物質(αディフェンシン)の分泌が少なくなっていたとのこと。

抗菌物質の一種であるαディフェンシンが減少したマウスの腸では腸内環境が悪化し、毒素が蓄積して「お腹のトラブル」につながっていたのです。

脳と腸内環境については様々な研究がなされていますが、明確な原因物質が判明した例は珍しく、非常に画期的な成果です。

へ~という。確かに画期的な成果で、これまで「ストレスによって腹痛になる」ということはわかっていても、その原因は血管なのかなんか悪い物質が分泌されてるのか、神経がどうにかなっているのか、よくわからないから対症療法的なことしかできなかったんですよね。痛み止めで痛みを軽減して、なんとなく原因が解決されるのを待つ、みたいな。

でも、これが原因とわかれば、腸内環境を整えたり溜まった毒素を分解する薬を投与することで腹痛の軽減・解消が見込めます。これは凄い。

特に近年では、登校ストレスから腹痛を起こして不登校になる児童・生徒も増えていると聞きますから、そういった人びとへのサポートにもなってくるかもしれません。

とはいえ、これが原因のすべてではないでしょうからこの世からストレス性の腹痛が消えてなくなることはないんでしょうけれども……。


震災から10年。

ちょうど、今日で東日本大震災から10年。発生が、14時46分でした。改めて、被災された方々、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

10年をひと昔、と言います。劇的に何かが変わるわけではないのでしょうが、それでも10年という歳月はひとつの区切りを意識させるのにじゅうぶんな長さを持っています。しかし、震災に区切りがついたかと言われると難しい。そもそも、私にとっては永遠に区切りなんてつかないのではないか。そんな気がしています。

このブログでは何度か同じことを書いていますが、私は阪神淡路大震災を、まさに淡路島の近くで直撃被災しました。家は壊れるし、水は来ないしでかなり厳しい目にあいました。東日本大震災のときは東京にいました。幸いこのときは、被害は大きかったもののほんとうに深刻な被害には見舞われませんでしたが、かつてを思い出してそれなりに恐ろしい気持ちを味わいました。正直、あの時の「足元がふらつく」感覚をまた味わうことになるとは思っていなかったので、驚きも大きかったですね。

東日本大震災は、阪神淡路から16年。ひと昔と半分くらいの時間が経っていました。自分の中で「終わった」感覚は無かったのですが、それでも阪神淡路の記憶はずいぶん風化していたような気がします。日常生活で思い出したりすることはまずありませんでした。しかし、東日本大震災を経て、私の中には再び阪神淡路が戻ってきました。

2011年以降、「震災」というと東日本大震災を指すようになり、阪神淡路大震災は過去のものになったという印象があります。世間的にはその意味で、東日本大震災が阪神淡路大震災にとっての区切りだったのかもしれません。しかし、私にとっては逆で、東日本以来阪神淡路のほうが自分にとっての大きな震災だったな、と思うようになりました。

どちらがひどかったとか、そういう話ではもちろんありません。私が震災と言われて思い出すのは、どこまでいっても阪神淡路なのだ。阪神淡路は今もなお私の中で終わってなどいなかったのだということが確認できた、という話です。逆に、阪神淡路を遠く関東で聞き、東日本大震災を直接味わった人にとっては震災=東日本という図式が完成したことでしょう。ここで私が言いたかったのは、どれだけ月日が流れ、震災の爪痕が街中から見えなくなろうとも、経験した当事者にとっては区切りなど訪れない。震災は、そういうレベルの事柄だったということです。

私は、当事者性に閉じこもって他からの理解を拒絶する行為や言説を嫌います。しかしだからといって、当事者性が存在しないと言っているわけではありません。体験した人がいるかぎり、震災はそれぞれの中に、それぞれのかたちで存在している。そしておそらく、その当事者が死を迎える日まで区切りを迎えることなく残り続けるものだと思います。後ろ向きだと、いつまでも引きずっていると言われたとしても、それで良いのではないでしょうか。だって、どうしようもないことですし。

いつか、直接震災を経験した人が誰もいなくなった時が訪れたら、その時がほんとうの意味で世間や社会にとって震災のひと区切りだと言えるのかもしれません。
《自己紹介》

エロゲーマーです。「ErogameScape -エロゲー批評空間-」様でレビューを投稿中。新着レビューのページは以下。
 ▼OYOYOの新着レビュー

ご意見、ご感想があればメールフォームからお寄せ下さい。面白かったよ! という時は、彼女に拍手してくれると喜びます。


記事検索
応援バナー(1)
シルキーズプラス A5和牛 『バタフライシーカー』

あけいろ怪奇譚
バナー(3)
『その花が咲いたら、また僕は君に出逢う』を応援しています!
発売中応援作品
メールフォーム
Twitter
応援バナー(2)
『その花が咲いたら、また僕は君に出逢う』を応援しています!




アーカイブ(過去記事)
情熱FX大陸