よい子わるい子ふつうの子2(仮)

18禁PCゲームをメインに、ラノベや漫画についてもダラダラ話を書きます。長文多いです。

2021年02月

忘れた頃に。

何か体調が悪いと思ったら、今日花粉がすごかったですね……。

コロナの影響ですっかり忘れていましたが、バリバリに花粉の時期になっていました。

正直きついです。本日で2月もおしまいですが、あと1ヶ月以上はこういう感じが続くんだろうと思うとうつうつとした気分になりますねぇ。

悦ばしき残業。

定時は死んだ。定時は死んだままだ。

そして私たちが定時を殺したのだ。

私たちはどうやって自身を慰めたらよいのだろう。

2021年2月のエロゲーの日の話。

本日はエロゲーの日でした。

一月は買わなかったので、買い初めです。……あ、エロトラップダンジョン買ってたから正確には初ではありませんが、まぁエロゲーの日初陣ということで。

『同級生』と『極限痴漢特異点2 痴漢の証明』、『閃鋼のクラリアス』の三本を購入。たぶん痴漢からやります。

同級生のリメイクには色々と言いたいこともあり、本日どんな様子かなとあちこち回ったりもしてきたのですが、予想外の仕事のトラブルで会社に舞い戻りました。18時時点だとこのままロックされそう(業務は他部署が終わってからなので長い待機が……)で、なんか落ち着いた気持ちで書けないので、後日に回します。

ブルアカとTwitterでもやって時間を潰そう。

ともあれ、29年ぶりのバンビちゃんに乾杯。

ユニクロの万引の話。

セルフレジが出てきたことによって、ユニクロで新たな万引の形態が登場したというニュースを読みました。本当なのかどうなのか判らないのですが、本当ならまためんどくさいのが出てきたなぁという感じです。

 ▼「ユニクロのセルフレジで万引が多発 「そんな手口が可能なの!?」 しっかりと点数を確認しないと泣きを見る!」(exciteニュース)

ユニクロのセルフレジといえば、スーパーなどに設置されている従来のものとは異なり、特定のスペースに商品を置くだけでその情報を読み取るタイプのもの。

商品を識別するRFIDというICタグをまとめて読み取ってくれるため、一つ一つのバーコードを読み込まなければならない従来のセルフレジと異なり、会計の時間を短縮することができます。

そんな便利なシステムを利用した悪質な万引きが横行しているようです。

24日、Twitter上に『ユニクロの自動レジ、何度入れても入れた商品数が合わないので店員さんに見てもらったら、誰かが読み取り用のタグを取って私が買った服のポケットに紛れ込ませていた』とつづられたツイートが投稿されました。

商品のICタグをちぎって別の商品に隠し、セルフレジをすり抜けるといった万引きの手口があるようで、投稿主はそれに巻き込まれてしまったといいます。

対応してくれた店員は“またか”といったうんざり顔を浮かべていたといい、投稿主は『この手の万引き、相当数発生してるんだろうな』と推考。そして、『ちゃんと会計時にチェックしないと万引き犯の盗んだ服のお金まで払わされる上に、店舗の会計上は辻褄が合うため、まず発覚しないことになります。あとから気づいても「自分は買ってない」ことを証明するのは困難だと思われます。皆さまお気をつけください……』と呼びかけています。
「万引きして買った服で出かけられる精神ってすごいわ」みたいなコメントも見られますが、おそらくこれは的外れで、着たいから盗むのではなくメルカリとかで「新品・未使用」として売っぱらうのでしょう。

ユニクロの防犯タグって、こういう感じで値札に埋め込まれています。水とかぶっかけるとハッキリ浮かび上がるのでお試しあれ。

bouhan01

正確には「RFID」(Rapid-Frequency Identification)というやつで、離れたところから複数一気にIDを読み取れるというスグレモノ。だからセルフレジでもまとめて商品価格を表示してくれるし、そもそも商品1点1点に連番が振られているので在庫管理やら倉庫整理やらがめちゃめちゃ捗るんですって。

そして、商品を購入するとこいつに「支払いました」というデータが書き込まれる。書き込まれていないものが持ち出されると、防犯ブザーが鳴る……という仕組みの模様。

何らかの電子的な手続きでこいつを無効化したり、ニセの情報を書き込んでレジを通ったことにできれば安全に持ち出せるのでしょうが、後のチェックで数があわなくてすぐバレます。ところが、今回紹介されているような「物理的にタグを切っておいて別のやつが商品買う時にうまいこと支払わせる」やり方だと、相手が気づかなければ、店側の在庫数や金額は一致するのでたしかにバレません。頭いい。

とはいえ、さすがに購入点数や価格が違っていたら気づく人は少なからずいるだろうし、切っているところを見つかったらアウトだし、ユニクロのタグはそんなに外しやすいようにはできていないし(力を入れれば簡単にとれるけれど、その動作が店内だととてつもなく目立つでしょう)、素人がそんな簡単にできるような方法でもないようには思うんですけどね。

タグを取れにくくするのが最も原始的かつ手っ取り早い方法にも思えますが、ユニクロだともっと根本的でスマートな対策をしてくれそうな期待もあります。

ブルアカの話。

最近サービス始まったブルーアーカイブ(ブルアカ)をプレイしてます。

bluearchive01

学園モノが得意だから……というわけじゃないけど、近未来っぽい風景と、ちょっとレトロな銃で戦う世界観が琴線に触れたんです。世界が好きになれそうかどうかっての、結構大事ですよね。

海外ゲームならではの、微妙な日本語とかはあるにしてもストーリーが予想以上に面白かったし、ゲームの難易度も、ステータスが強い高レアカードでぶん殴るだけでは済まない面白さがあって、最近プレイしてきたスマホゲーの中ではダンチに面白いかな……。ゲームに関しては戦略性といい、アイギスに近い良さがあります。

明日から初のイベント開始ということで、ちょっと楽しみ。エラーが多発してるからどうなるのか心配ですが……。あと、今日から「ウマ娘プリティーダービー」が長年の沈黙を破って(ほんとに長かった)サービス開始したので、そっちに人が集まってブルアカが衰退するんじゃないかっていう心配もあったりします。

まあ、私はしばらくブルアカ1本で行くつもりですので、見かけたらよろしくおねがいします。

緊急事態宣言一部解除? の話。

一部解除するそうですが……。

 ▼「関西と東海地方の緊急事態宣言 政府が先行解除に向け調整」(livedoor NEWS)

緊急事態宣言を一部地域で解除する検討が進んでいる。

政府は、10の都府県に出している新型コロナウイルスの緊急事態宣言のうち、関西と東海について、月末をめどに先行解除する方向で調整に入り、福岡も解除を検討している。

菅首相は、3月7日までの緊急事態宣言の一部先行解除に向けて、24日に関係閣僚と協議し、26日に政府対策本部を開く見通し。

複数の関係者によると、政府は、大阪など関西の3府県と愛知・岐阜両県について、月末をめどに解除する方向で調整に入った。

福岡県についても解除を検討し、病床の逼迫(ひっぱく)状況をふまえて判断することにしている。

一方、東京など首都圏の4都県については、3月7日の期限いっぱいまで宣言を継続する方向。

ここまでやったのだから最後までやりゃいいと思うんですが、一週間ほど早いことにどういう意味があるのでしょうか。正直あんまりよくわかりません。まあ、首都圏の解除に向けた準備運動的な意味合いもあるのかなぁ……?

実際のところ、宣言をださなかったら「コロナ対策しないのか」と非難され、出したら出したで「経済を殺すのか」と非難され、様子を見ながら出したりやめたりしていたら「中途半端だ」と非難される。状況が悪いので何やっても非難されるのは間違いありませんから、その意味では損な役回りだとは思うんですよね。

ただ、経済対策にしても感染症対策にしても一貫したものが見いだせないし、必要だと言われていることをきちんとやりきっている感もない。そこへ来てオリンピックの騒ぎや不祥事があれこれという状況ですから、正直国民の理解も支持も得られないのは当然かなぁという印象です。

若干陰謀論的になりますが、今回の菅首相の息子さんの不正問題、「桜を見る会」で安倍元首相に関するさまざまなリークがされたことへの報復だ、みたいな話も出ているようで、国民がこんな状態なのに永田町の論理で政権が振り回されているのだとすれば心底嘆かわしいことだと思います。というか、そういう話が出てきてしまう日本の政治状況が嘆かわしいんですけれども。

まあNYのクオモ知事もとんでもない不祥事が発覚していますし、海外出羽守が言うほど他国の対応が優れているわけでもないんですけど、それはそれとして日本国内のコロナ対策はいまだに洗練されてきません。飲食が、旅行がと言っているけどアパレルだって苦しいし、さまざまな産業が大きな打撃を受けつつある。お金の流れが止まることが最も悪いことなんだから(だから、「貯金になるだけ」の給付金を配らないって説明してましたよね?)、無理矢理にでも金を動かす政策を取ったほうが良いと思うのですが。

手っ取り早いのは、あちこちで言われているけれど消費税減税ですよね。2020年度、所得税を抜いて消費税が日本の税収のトップになりました。間接税の強さを垣間見ましたが、何にしてもそれだけ消費者は金を払っているわけです。消費税減税によってお金の流れは間違いなく活発になるでしょう。

現状の経済学のどのような理論であっても、こうした突発的な災害や危機の場合には政府国家が資金を市場に注入すべきだ、ということは共通しています。あとはその方法ですが、日本の場合消費税減税が最も迅速で、しかも効果が出やすいはずなんですよね。震災のように一部地域だけの問題ではありませんから、対象を絞らずに実施できることもプラスに働きます。なぜそこに踏み込まないのかが割とマジで理解できません。

緊急事態宣言が解除されたところで、先行きに何か見通しがつくのかどうか……。正直あんまり期待できないよなぁと諦める気持ちのほうが大きいです。

Chromeは10倍! の話。

これどうなんですかね……。けしからん! っていう声も聞かれましたが、記事内で触れられているようにタブの展開速度速くするためっていうところもあるわけで。私みたいに、100くらいタブひらいて切り替える、みたいなことをやらなければそんなに問題にもならない気がします。

 ▼「Chrome、macOS上でSafariの10倍以上もRAMを消費していた」(iPhone Mania)

macOS上で使用する場合、ChromeブラウザはSafariブラウザの10倍以上ものRAMを消費していることがわかりました。

そこで同氏はChrome、Safariのそれぞれのブラウザで、2つの実験を行いました。1つ目の実験では、仮想マシンに新たにmacOSをインストールして、それぞれのブラウザで2つのタブを開きました。次の実験では、macOS Big Surを搭載したMacBook Pro(2019年モデル、32GB RAM)で拡張はすべて無効にし、同じくそれぞれのブラウザで54のタブを開きました。
 
1回目のタブ2個の実験で、すでにChromeとSafariで大きな違いが見られました。ChromeはRAM使用量が1GBに達したのに対し、Safariは80MBのみでした。

(中略)

この驚くべき結果についてジャスト氏は、Chromeはタブを迅速に反応させるため、RAMの使用量が多いのだろうとし、RAM使用量が多いイコール悪いことではない、と述べた上で、ただしFinal CutやPhotoshopといったRAMを消費するアプリを一緒に使うと、問題になるかも知れないと指摘しています。


大量にタブを使うとChromeがくっそ重たくなるのは分かっていましたが、とはいえこんなに差があるとは驚くなぁというのも事実。Chromeだとあまりタブ開かない方が良いのかも知れませんね。常時10タブ以内とかが理想なのかなぁ……。

とはいえ、いちいちブックマークやOne Tabで整理したら引き出すのが手間になるし、悩ましいところです。

薄れゆく「緊急事態」の緊張感の話。

緊急事態宣言とともに始まった令和3年。早いもので2月もあと1週間を残すところとなりました。なんかバタバタしているうちにいろんなことが進んでいき、個人的にはあっという間の2ヶ月でした。

さて、際限なく増え続けるかと思われた日本のコロナも現状欧米のように壊滅的な人的被害を出すことなく……もちろん経済面の被害は甚大ですが、とりあえず目下のところ崖っぷちで踏ん張り続けている感じはします。都内の新規感染者公表数も比較的落ち着いた数字が見られるようになってきました。一時の悲壮感を思えば、よくぞ持ち直せたと思います。

ただ、大寒立春を過ぎて暖かくなってきたからか、緊急事態が長く続きすぎてウンザリしたか、目に見えて街の緊張感が薄れてきた実感があります。

街ではカップルが手を繋ぎ、ちゅーなんかもしちゃったりしやがっていたり(嫉妬やない)、定食屋に親子連れが訪れ、喫茶店では大規模なサークルの集まりみたいなのが開かれ、飲み屋では職場の打ち上げが戻ってきて……。入店時の消毒をする人も減ってきました。

飲食店のご苦労を思えば喜ばしいことなのかもしれませんが、食事中に会話をしない、大声を出さない、手洗いキッチリ、そういう小学生でもできることをやらなくなり、しかもやらないことを恥じたり反省するのではなく正当化するような言動をする人も増えてきました。

どう考えても良い状況ではないでしょう。

ワクチンがようやく届き始め、接種が行き渡るまで後もうしばらく我慢が必要なはずです。それを維持させるため、緊張感を高めていく。気持ちを引き締め直さねばならないのだと思いますが、緊急事態はもうダメ。ほぼ効果ありません。

度重なる不祥事で政府への信頼も低くなっています。国民の「良識」しかない状況になってきた感があるのですが、果たして乗り切れるのか。

うーん。書いていていまいちダメな予感しかしなくなってきました。でもまぁ、何となく乗り切ってしまえるかもしれず、それでも良いと思うんですよね。反省会が大変ですが。

とにかく無事に来年を迎えたいものです。ほんと。

『極限痴漢特異点2』のキャンペーン色紙が届いた話。

届きました!! 姫川あいりさんの色紙でしたー。

どなたのサインが頂けても嬉しいラインアップでしたが、姫川さんって昔からいろんな作品でお世話になってるのと、色紙サンプルが豪華だったので選べるなら姫川さん! と思っていただけに嬉しさもひとしお。

あけてみたら想像以上に豪華な内容でびっくり。


AF32CC57-AD08-4E79-82B3-484CF96F0792

というか、あんまり喜ぶと下品かなと思って控えていたのですが我慢できそうにないので自慢していいっすか。

正直めっちゃ嬉しいです!! ヒャッハー!!

作品発売まであとちょっと。プレイが楽しみですね。

それはそうと、アストロノーツって株式会社アルカディアワークスのブランドだと思っていたところ、郵便物の発送先は合同会社アークアドバンスになって少し驚きました。聞いたこと無い会社だったのでぐぐってみると2020年3月設立の会社ということ。最近体制が変わったとかそういうことなんでしょうか。

まぁ、楽しくてヌける作品を作り続けてくれるならば、細かいことはどうでも良いのですが……。

思い出の残し方。

長く生きていると、なんとなく特別なことにめぐりあうことがあります。これといって人に自慢できるようなこともなかった私の40年ほどの人生の中でも、「この思い出は残しておきたいな」というイベントが両手の指では数えられない程度にはありました。

そういう時、私は写真を撮るだとか、記念の品を持っておくといったかたちで思い出を「残す」ことにこだわります。そんなのしなくても良いよという人もいるし、形にすることで不純なものになるとか、ココロの中に残っていれば良いのだ! という人もいるでしょう。ただ、私みたいな俗物は、やっぱり形になると安心するんですよね。それが良いことか悪いことかはわかりませんが、でも形にして残しておいたおかげで、10年、20年経ってもふとしたきっかけで思い出をたどることができる。悪くはないかなと思っています。

で、そういう人間からするとこれは良いなと思ったのが下の記事で紹介されているサービス。「リトルピカソ」さん(HPこちら)というお店のようです。

design

 ▼「「天才」「かわいすぎる…」子どもの作品が、世界にひとつだけのアイテムに。」(BuzzFeed Japan)

保育園で初めて描いたクレヨンの作品。どう飾っておくか迷っていたところ、見つけたのが、絵をポーチやバッグにしてくれる「リトルピカソ」というサービスだったそうです。

「ウワァァ届いたァァァ見てぇぇぇぇ!!」というツイートが22万いいねされ、「天才」「かわいすぎる…」などと話題になった、このポーチ。

一見するとカラフルなかわいらしいポーチですが、これ、世界にひとつだけの商品なんです。もともとは…

「娘が保育園で初めてクレヨンでお絵かきして持って帰ってきた絵で作ってもらったポーチだよ!!!去年の5月頃の絵かな…かわいい…」

(中略)

今回、娘さんの絵を「ポーチ」に変えてくれたのは、「リトルピカソ」というオーダーメイドのお店でした。

LINEやメールで作品を送ると、相談のうえ、トートバッグやポーチにしてくれる「子どもの絵で作る鞄と雑貨世界に一つだけのオーダーサービス」。

「もともと子どもの絵が大好き」だったという手塚隆子さんが、現在は個人で運営をしています。昨年2月からはじまり、じわじわと広がりを見せていました。

かつこさんも、「飾るにしても何かないかなぁ」と雑誌の記事を見つけ、このサービスを選んだといいます。

「自分の子どもの絵が『ピカソ』って言ってもらえてる感じがステキだなあって。親バカですけど、どんどん絵が上手になっていってて、いつのまにかあのぐるぐるだけだった絵が人の顔になっていってたりして絵をみるたび成長を感じるんですよね」

生地や縫製にもこだわってつくられているにもかかわらず、スピード感も抜群。デザインのやりとりを経て、3週間も経たずに商品が届いたそうです。

ホームページを見ると、「お子様は 世界一のデザイナー✨ オリジナルデザインを一緒に作りましょう!」という文字が目を引きます。まあそうですよね。誰がなんと言おうと、親にとっては我が子の描いた絵が世界一の絵。ピカソだろうがレンブラントだろうが絶対に勝てない最強の画家です。その絵を、持ち運べるかたちにできるというのはロマンがあるなぁと。

実際、現在大人気でオーダーが殺到しているのだとか。

サービス自体は、「自分の絵をグッズにできる」というものですから、それこそオリジナルTシャツの派生みたいなものでしょう。ちっとも真新しくはありません。けれど、これは単に「絵」がグッズになっているわけではなくて、「一回きりの思い出」が持ち運べるかたちになっている、というところがポイントなのでしょう。

思い出を形にする。そこに商機があった、と。お見事です。

あと、まあ急に下世話になりますけど「我が子」を狙い撃ちにしているのがうまいですね(笑)。お値段も、5000~7000円程度とそこそこお手頃。それでいてクオリティも高そうなので、そりゃ人気でるわなぁという。

オタク系のイベントとかでも、こういうサービスをこのくらいの値段でできれば(ライブグッズみたいに「みんな」に提供されるものではなく、その人だけの、思い出を形に残せる)、かなり人気がでるんじゃないかなぁという気がします。
《自己紹介》

エロゲーマーです。「ErogameScape -エロゲー批評空間-」様でレビューを投稿中。新着レビューのページは以下。
 ▼OYOYOの新着レビュー

ご意見、ご感想があればメールフォームからお寄せ下さい。面白かったよ! という時は、彼女に拍手してくれると喜びます。


記事検索
応援バナー(1)
シルキーズプラス A5和牛 『バタフライシーカー』

あけいろ怪奇譚
バナー(3)
『その花が咲いたら、また僕は君に出逢う』を応援しています!
発売中応援作品
メールフォーム
Twitter
応援バナー(2)
『その花が咲いたら、また僕は君に出逢う』を応援しています!




アーカイブ(過去記事)
情熱FX大陸